コメントへの返信

大岡さんに悪い気もするのですが、自分語りを含めて無駄に長くなったのでこちらで返させていただきます。すみません。
oookaworks.seesaa.net
>正確性が上がると無意識でも誤打しなくなるものでしょうか

結論から言うと、無意識でコピー打鍵をしたことがないのでわかりません。

私のタイピング感覚は、車の運転が一番近いかもしれません。免許取り立てでどこに注意を向けるべきかわからず、集中できていない以前にどう気をやればいいかわからず無駄な負荷がかかっている。tsf-tutcodeは他のIMEと比較して考えなければいけない点が多いのを差し引いても、とても褒められた状態ではありません。

大岡さんのように無駄な力を入れないフォームこそ長時間のタイピングで求められる技術だと思います。この動画のようにいかに力を抜くか、毎日試行錯誤しています。
https://www.youtube.com/watch?v=BwoBpXT0Y-U

タイプウェルに関しては、練習の積み重ね以外の何者でもありません。打ち切り回数だけならJISかなと合わせれば1万回以上打ち切っています。幸いにしてミス制限で勝手に中断してくれますから、打ち切るまで繰り返せば打ち切れます。

出題されるワードの傾向が読めれば指の動きは(なんとなくですが)体で覚えられます。タイプウェル以外で特に有意義であるとは思えませんが、もしこれを指して無意識と表現するのであれば瞬間的には誤打がないと強弁は可能かもしれません。

大岡さんのように長時間かつ漢字変換を必要とする打ち方が前提ならこのトレーニングは不要です。むしろやるべきではありません。入力オペレーター時代はウォーミングアップとしてやるよう指示されていましたが、それならTypeRacerの日本語版が適していたはずです。
https://play.typeracer.com/?universe=lang_ja

>どうしても疲れてくると、
楽な指を使ったり、楽なキーのほうを無意識に打とうとして誤打が増えるようです。

よくわかります。そういう事ありますよね。

>それはわかってるのでBSや再変換系をいい位置に置いてるんですが、
3万字くらい書くと最初から誤打しないほうが楽だなと思い始めています。

昔上司に後からミスを探すのは時間の無駄と言われました。例えるなら自分の部屋で鍵やサイフを探すようなものですね。防止するにはベテランドライバーのように余裕を持って進むしかないというのが現状です。