意図を伝える

こんばんは。kouyさんのキーカスタマイズを再現していて一つ心残りがありました。

新下駄配列など、配列変更アプリケーションで実現している配列でタイピングゲームをプレイするには、IME OFFの状態でも配列変更が行われる設定ファイルを使うなどの方法を採る必要があります。それらの設定への変更を簡単にできるようにしておくと、タイピングゲームをプレイするハードルが下がります。

キーカスタマイズ2020年版:その4 親指モディファイヤ - 紙とエンピツ_ブログ版

タイプウェルやWeather Typing等のタイピングソフトをプレイする際はDvorakJを使っています。これを一日に何度も日常の日本語入力時と使い分る必要があるのは面倒だなと感じていましたが、明確な対策を打てませんでした。

私はGoogle日本語入力ローマ字変換テーブルがあるので助かっていますが、見てくださっている方の中にはDvorakJだけで使い分けたいという方もいらっしゃると思います。
jigendaddy.hatenablog.com

大岡さんのブログで存在を知ったのですが、DvorakJ親指シフトインストーラーを使った対策を考えました。
eee-life.com
本来はNICOLA用に使われるのでしょうが、いつも使っている通常版と同様の動作は期待できそうです。通常版のDvorakJをタイピングソフト用に、親指シフトインストーラー版を日常使い用に割り当ててはどうかと考えました。

AutoHotkeyだけでは納得できる動作ができませんでしたので、UWSCを使いました。
AutoHotkey

#!d::
Run,C:(UWSCのフォルダパス)\UWSC.exe

UWSC

id = GETID("DvorakJ")
CTRLWIN(id, CLOSE)
n = INPUT("タイピングソフトで入力する場合は1、それ以外の入力の場合は2を入力してください")
IFB VAL(n) = ERR_VALUE
 PRINT "数値ではありません"
ELSE
 IFB VAL(n) = 1
 EXEC("C:(通常版のフォルダパス)\DvorakJ.exe")
 ELSEIF VAL(n) = 2
 EXEC("C:(親指シフトインストーラー版のフォルダパス)\DvorakJ.exe")
 ENDIF
ENDIF

Windows+alt+dでUWSCを起動します。UWSC側でファイルを読み込んでおけばpを打つと動作するはずです。表示されたインプットボックスに1を入力すると通常版を、2を入力すると親指シフトインストーラー版を起動します。どちらも起動せず終了すれば通常版、親指シフトインストーラー版に関わらず動作前にDvorakJが動いていたら終了させます。

AutoHotkeyの設定が長くなってきましたので、自分用に使っているahkファイルを上げました。我ながら独自の色が強い設定ですね。
my_keycus.ahk - Google ドライブ

素直にランチャーを使うべきかもしれませんが一つの手ではあると思います。kouyさんには及ぶべくもありませんが、案として書いておきました。もっと改良できる余地がありそうです。

追記

まだ面倒だなと思ったのでバッチファイルを使う方法を考えました。Win+無変換で通常版、Win+Tabで親指シフトインストーラー版を起動します。通常のWin+Tabを潰したり、無変換キーがそもそもないキーボードの場合はどうするんだという問題はありますがWin+SpaceやWin+変換(vk1C)などで対応していただければと思います。

AutoHotkey

#vk1D::
Run,C:(バッチ1のフォルダパス)\dvo.bat
Return
#Tab::
Run,C:(バッチ2のフォルダパス)\dvo2.bat
Return

バッチ1 dvo.bat

taskkill /IM DvorakJ.exe
taskkill /IM DvorakJ_manager.exe
start "" "C:(通常版のフォルダパス)\DvorakJ.exe"

バッチ2 dvo2.bat

taskkill /IM DvorakJ.exe
taskkill /IM DvorakJ_manager.exe
start "" "C:(親指シフトインストーラー版のフォルダパス)\DvorakJ.exe"

速さと早さ

こんばんは。ついにkouyさんのキーカスタマイズが完結されました。


再現を試みた設定定義ファイルはこちらです。昨日のエントリから変更はありません。
KeySwap.n - Google ドライブ
kouy_keycus.ahk - Google ドライブ

めんめんつさんがブログを更新されています。

というか「いろは坂配列」がQWERTYとJISかなをタイパー的速度で真に凌駕する配列の存在証明になることをまず目指してます。

配列屋の失敗・タイパーの失敗 - いろは坂配列練習道場

私の理解ではめんめんつさんはこれからもタイプウェルを打つのに力を入れるつもりなのかなと解釈しました。もしタイプウェルの記録こそが実用上ベストの配列を選択する唯一の判断基準であると主張する人がいたら反対しますが、めんめんつさんの得意分野を生かしてご自分の配列を紹介するのは至極真っ当な発想です。

私はタイプウェルの世界から逃げました。自分なりに合理性を追求した結果ですが、その事実は否定できません。Weather Typingでもkpmやポイントの更新を目指す世界からは背を向けています。めんめんつさんの姿勢は眩しくすら見えます。

それでも自分を責めようとは思いません。実用性を追求しているのも事実です。今はタイ速過去のお題をWeahter Typingにtplファイルを作成する要領で登録して打っています。去年12月のお題を、70ワードノーミスまで進めました。漢字変換も含めて練習できる環境が欲しいです。

タイパーは作文どころか漢字変換にも興味ない人が多いです。もちろん指を速く動かしたいだけなら漢字変換は関係ないですし、加えて漢字変換込みのタイピングゲームがもともと少ないのもいけないのですが。でももったいなくないですか?

配列屋の失敗・タイパーの失敗 - いろは坂配列練習道場

これはまったく同意見です。文章入力速度測定さんはありますが、タイ速の更新だけでも大変そうなのであまり無理は言えないですね。


配列も重要ですが、練習の手法も同様に大事です。実用上のタイピングを上達させる練習法を確立して皆さんのお役に立てれば少しは価値があるのかもしれません。

時代の変化

kouyさんのキーカスタマイズその6が公開されました。
y-koutarou.hatenablog.com
今日の分を設定する前に変更したい点があります。Shift+F3ですがやはりkouyさんの設定通りF3+F1に変更します。

F1::Return
~F3 & F1::Send,+{F3}

F1を無効にしています。これまで使っていなかったので影響はそれほどないはずです。BIOSの起動に必要というケースも考えられますが、そもそもOSが起動していなければAutoHotkeyは起動しないので構いません。

今日の分で対応できそうなのはこれです。

[Esc] + [Q]で選択した文字列でGoogle検索をします

キーカスタマイズ2020年版:その6 その他いろいろ - 紙とエンピツ_ブログ版

私の好みでEsc+2に変更しました。Chromeが前提です。

~Esc & 2::Send,{AppsKey}{s}

ここまでのahkとKeySwapの定義ファイルを貼っておきます。
KeySwap.n - Google ドライブ

vk1C::Send,{Enter}
vk1D::Send,{Left}
vkF2::Send,{Right}
^@::Send,{\}
#BackSpace::Send,{[}
#^BackSpace::Send,+{[}
#/::Send,{]}
#^/::Send,+{]}
Insert::AppsKey
+0::Send,+{\}
vkF3::Send,!{F4}
PrintScreen::Send,!{Space}{n}
ScrollLock::Send,!{Space}{x}
Pause::Send,!{F4}
F1::Return
~F3 & F1::Send,+{F3}
NumpadDot::Send,{.}{F10}^{m}
NumpadDiv::Send,{/}{F10}^{m}
NumpadMult::Send,+{vkBA}{F10}^{m}
NumpadAdd::Send,+{vkBB}{F10}^{m}
NumpadSub::Send,{-}{F10}^{m}
Numpad0::Send,{0}{F10}^{m}
Numpad1::Send,{1}{F10}^{m}
Numpad2::Send,{2}{F10}^{m}
Numpad3::Send,{3}{F10}^{m}
Numpad4::Send,{4}{F10}^{m}
Numpad5::Send,{5}{F10}^{m}
Numpad6::Send,{6}{F10}^{m}
Numpad7::Send,{7}{F10}^{m}
Numpad8::Send,{8}{F10}^{m}
Numpad9::Send,{9}{F10}^{m}
#Up::Send {Volume_Up}
#Down::Send {Volume_Down}
#Left::Send {Volume_Mute}
~Esc & 2::Send,{AppsKey}{s}

今気がついたのですがkouyさんの設定ファイルに

# 『Microsoft Edge』で開く設定も作りたいのだけどできない(´・ω・`)

とありますが、shellコマンドから開く方法で設定されてはどうでしょう。kouyさんなら自力でたどり着いていそうな気もしますので余計なお世話かもしれませんね。
www.ka-net.org
今日はもう一つお伝えしたいことがあります。蛇配列の作成者なっとさんがタイプウェルの自己記録を更新されました。おめでとうございます。


もう少しで私の記録は抜かれてしまいそうです。少し寂しいですが、なっとさんは配列を変更されながら記録を更新されています。努力を重ねられている過程があってこその結果ですね。去年なら張り合っていたかもしれませんが、今は素直に喜べます。
今日気がついたのですがphoenix配列のサイトと接続できなくなっています。時代はどんどん変わっていきます。寂しいですが受け入れるしかありません。

追記

Shift+F3ですが、動作に気に入らない点があったので変更します

F1 & F3::Send,+{F3}

これならより忠実に再現できているはずです。F1を無効にしている点は変わりません。長くなってきたのでahkファイルも置いておきます。
kouy_keycus.ahk - Google ドライブ

配列図と50音表

今日もkouyさんはキー設定の続きを公開されていますが、AutoHotkeyの設定はお休みをいただきます。テンキーにそこまでこだわっていないのもありますが単純に少し休みたいです。楽しみにしてくださった方がいたらすみません。
y-koutarou.hatenablog.com

気になったツイートがありました。


確かに難しいイメージがあります。Qwertyと入力を比較する為に私の理解できる範囲で50音表を書き起こしました。v11です。
oookaworks.seesaa.net

かな Qwerty 代替入力
j
k
L
Space+p
Space+n
f
s
h
c
v
Space+u
r
o
Space+a
b
n
Space+g
Space+L
g
e
d
m
Space+d
Space+b
Space+s
Space+j
w
x
Space+/(スラッシュ)
p
z
Space+f
Space+w
Space+,(カンマ)
Space+r
Space+k
Space+;(セミコロン)
Space+o
Space+i
Space+v+;(セミコロン) Space+;+v
Space+v+o Space+o+v
Space+v+i Space+i+v
.(ピリオド)
Space+e
i
/(スラッシュ)
a
Space+h
Space+c
,(カンマ)
Space+v+j Space+j+v
Space+v+k Space+k+v
Space+v+L Space+L+v
Space+v+p Space+p+v
Space+v+n Space+n+v
左手キー濁点 j+静音 静音+j
右手キー濁点 f+静音 静音+f
左手キー半濁点 v+静音 静音+v
右手キー半濁点 m+静音 静音+m

DvorakJの配列定義ファイルから検索をかけながら作りました。大岡さんの配列図はよく整理されていますが、それでも定義ファイルが必要でした。配列作成者の皆さんの中には配列図だけを公表されている方もいますが定義ファイルと50音表もぜひ公開してもらいたいですね。

継配列と比較しても特に難しい気はしません。打ってみたらまた印象が変わるかもしれませんが、多少慣れれば問題なさそうです。
jigendaddy.hatenablog.com
oookaworks.seesaa.net
50音表は他の配列に挑戦しても面白そうですね。皆さんのお役に立てば幸いです。

手札

こんにちは。kouyさんのキーカスタマイズその4が公開されました。
y-koutarou.hatenablog.com
再現が難しい設定ばかりです。同じキーに2つ以上の役割を持たせるのは、正直お手上げです。以前Space一度押しならEnter、二度押しならEscを出力するahkを書きましたが、どちらが押されても大差ない状態が存在するWeather Typingありきの話ですね。
jigendaddy.hatenablog.com

言い訳をすると、そもそものどかとAutoHotkeyでは勝手が違うとか、kouyさんは少なくとも10年はこの世界を知り尽くしているベテランなのに私は最近始めたばかりとか言い始めればきりがないのですが抑えます。なんとか代替手段を探しました。

あくまで「テンキー」としての入力なので、『ATOK』の機能で「テンキーからの入力を必ず半角にする」「確定文字で入力する」にできます。

キーカスタマイズ2020年版:その4 親指モディファイヤ - 紙とエンピツ_ブログ版

テンキーからの入力を常に半角にするくらいならどうにかなりそうです。

NumpadDot::Send,{.}{F10}^{m}
NumpadDiv::Send,{/}{F10}^{m}
NumpadMult::Send,+{vkBA}{F10}^{m}
NumpadAdd::Send,+{vkBB}{F10}^{m}
NumpadSub::Send,{-}{F10}^{m}
Numpad0::Send,{0}{F10}^{m}
Numpad1::Send,{1}{F10}^{m}
Numpad2::Send,{2}{F10}^{m}
Numpad3::Send,{3}{F10}^{m}
Numpad4::Send,{4}{F10}^{m}
Numpad5::Send,{5}{F10}^{m}
Numpad6::Send,{6}{F10}^{m}
Numpad7::Send,{7}{F10}^{m}
Numpad8::Send,{8}{F10}^{m}
Numpad9::Send,{9}{F10}^{m}

F10で半角英数に変換し、Ctrl+mで確定しています。純粋にテンキー由来の入力ではなく文字キーからの入力扱いですがそれはいいとします。

[PageUp] [PageDown] [Home] [End]はテンキーを使ってください。私の環境だとNumlockの状態が把握しにくかったので、NumLockLockを使用して通知領域から確認するようにしました。こういう機能があるとは知りませんでした。
www.vector.co.jp

矢印キーの入力はGoogle日本語入力ローマ字変換テーブルを使ってください。MS-IMEの方は自力で変換テーブルに追加してください。
keikenchi.com
マウス操作はマウスキーですね。
win10labo.info

音量変更はこちらのサンプルコード通りWin+↑で音量アップ、Win+↓音量ダウン、Win+←でミュートです。
ahkwiki.net

#Up::Send {Volume_Up}
#Down::Send {Volume_Down}
#Left::Send {Volume_Mute}

その他は諦めます。今日はAutoHotkey側の変更だけでKeySwap側の変更はありません。

再現の難しさ

kouyさんのキーカスタマイズその3が公開されました。
y-koutarou.hatenablog.com
IMEのオンオフが多く設定されていますが、私の技術だとIMEのコントロール以外の機能を同じキーに実装するのは難しそうです。残念ですが省きます。alt-ime-ahkを使用してくださいとしか言えません。
www.karakaram.com

右端にあるキーの設定ですが、昨日の私の設定だとAutoHotkeyでよく使用するカッコ

{}

が使えません。元の表現だとWin+]で[、Win+Ctrl+]で{を入力するようにしました。
ややこしくなってきたので今日の分と合わせてまとめておきます。

意図するキー出力 元のキー設定での入力表現 kouyさんのキー設定での入力
BackSpace ]
Ctrl+[ Ctrl+@
[ Win+] Win+BackSpace
] Win+バックスラッシュ Win+/
{ Win+Ctrl+] Win+Ctrl+BackSpace
} Win+Ctrl+バックスラッシュ Win+Ctrl+/
: BackSpace
_ Shift+- Shift+0

Win+Ctrl+BackSpaceだとCtrl+BackSpaceと間違えて消してしまいそうな気もするのですが、下手に弄ればもっとややこしくなりそうです。この辺にしておきます。

PrintScreenは個人的に使っていないので、本来の機能を切りました。F1はShift+F3自体をShift+qに変更しています。少し押しにくいですがいいとします。

定義ファイルを以下に置きます。どちらも昨日から変更しています。
KeySwap.n - Google ドライブ

vk1C::Send,{Enter}
vk1D::Send,{Left}
vkF2::Send,{Right}
^@::Send,{\}
#BackSpace::Send,{[}
#^BackSpace::Send,+{[}
#/::Send,{]}
#^/::Send,+{]}
Insert::AppsKey
+0::Send,+{\}
vkF3::Send,!{F4}
PrintScreen::Send,!{Space}{n}
ScrollLock::Send,!{Space}{x}
Pause::Send,!{F4}
+q::Send,+{F3}

かなり機能を削っていますが、現在の時点でもうミスがありそうです。見つけた方は遠慮なく教えて下さい。

追記

本筋から離れますが、IMEオンオフの件が引っかかっていました。薙刀式のマニュアルを見ていて気がついたのですがMS-IMEの設定で変換キーと無変換キーをそれぞれIMEのオンオフに割り当てる事が可能です。
oookaworks.seesaa.net
Google日本語入力で同様のキー設定を行う場合について書いておきます。

モード 入力キー コマンド
入力文字なし Muhenkan IMEを無効化
直接入力 Henkan IMEを有効化

キーカスタマイズという思想

こんばんは。kouyさんがキーカスタマイズの最新版を公開されています。実は以前から気になっていました。
y-koutarou.hatenablog.com
y-koutarou.hatenablog.com
のどかというソフトを使っていらっしゃるそうです。試用版はすでに起動できないらしいので私なりの設定法を考えました。
www.vector.co.jp
当初はすべてAutoHotkeyで行うつもりでしたが、右手一列シフトで例の設定を引きずる問題が文字キーで発生しました。IMEの状態に関わらず動作が必要ですから、IMEオン時に動作を限定するこれまでの手法が使えません。

キーボード全体に関わるような大きい変更ですから、レジストリを変更しても構わないと判断しました。KeySwapを使います。
pasokatu.com
細かい使い方は上のパソ活さんのエントリを見てください。ここでは簡単に設定ファイルのインポート手順を説明します。仮に4が未登録でそこに置くとします。

  1. 「ファイルを保存」をクリック時に表示される「4.未登録」などの設定が登録されていない数字をインポートする設定ファイルの拡張子にしてください。この場合だとkeymap.4です。
  2. 設定ファイルをKeySwapをインストールしたフォルダに置いてから起動し「ファイルから読み込み」で1で拡張子に設定した数字の場所(この場合だと4)にある名称が空白のファイルを開いてください。これで設定された情報が分かるはずです。
  3. 分かりやすく名称をつけたい場合は「ファイルを保存」からどうぞ。

ファイル名はKeySwap.nとしました。空いている番号にリネームしてください。拡張子が表示されていない方はどうにか頑張ってください。
KeySwap.n - Google ドライブ

ショートカットキーの設定もありますので、どのみちAutoHotkeyも必要です。残念ですがワンショットモディファイヤは私の技術では実装が難しそうです。代わりにCtrl+@で¥、Ctrl+:で[、Ctrl+/で]に設定しました。

vk1C::Send,{Enter}
vk1D::Send,{Left}
vkF2::Send,{Right}
^@::Send,{\}
^vkBA::Send,{[}
^/::Send,{]}
Insert::AppsKey
+0::Send,+{\}

全7回でまだ公開途中のようですから対応できるか不安ですね。完全に再現は不可能でも代替手段を探すなどしてある程度まではできればいいかなと思っています。

練習はP検日本語入力を4分ノーミスまで進めました。5分もクリアできればまた新しい手段を探すべきかもしれません。動いていれば道は見えると信じて動くだけです。